後生をたすけたまえとたのみもうせば、この阿弥陀如来は、ふかくよろこびましまして、その御身より八万四千のおおきなる光明をはなちて、その光明のなかにそのひとをおさめいれておきたまうべし。さればこのこころを『経』(観経)には、まさに「光明遍照十方世界 念仏衆生摂取不捨」とはとかれたりとこころうべし。さては、わが身のほとけにならんずることは、なにのわずらいもなし。あら、殊勝の超世の本願や。ありがたの弥陀如来の光明や。この光明の縁にあいたてまつらずは、無始よりこのかたの、無明業障のおそろしき病のなおるということは、さらにもって、あるべからざるものなり。しかるに、この光明の縁にもよおされて、宿善の機ありて、他力の信心ということをばいますでにえたり。これしかしながら弥陀如来の御かたよりさずけましましたる信心とは、やがてあらわにしられたり。かるがゆえに、行者のおこすところの信心にあらず。弥陀如来他力の大信心ということは、いまこそあきらかにしられたり。これによりて、かたじけなくも、ひとたび他力の信心をえたらんひとは、みな弥陀如来の御恩のありがたきほどを、よくよくおもいはかりて、仏恩報謝のためには、つねに称名念仏をもうしたてまつるべきものなり。あなかしこ、あなかしこ。
   文明六年七月三日書之

14 それ越前の国にひろまるところの秘事法門といえることは、さらに仏法にてはなし。あさましき外道の法なり。これを信ずるものは、ながく無間地獄にしずむべき業にて、いたずらごとなり。この秘事をなおも執心して、簡要とおもいて、ひとをへつらいたらさんものには、あいかまえて、あいかまえて、随逐すべからず。いそぎその秘事をいわんひとの手をはなれて、はやく、さずくるところの秘事をありのままに懺悔して、ひとに