然るに報身化を兼ねて共に來りて手を授く、故に名けて與と爲す。此の文證を以ての故に知んぬ是報なりと。然るに報・應二身は眼目の異名なり。前には報を翻じて應と作そ。後には應を翻じて報と作す。凡そ報と言ふは、因行虚しからず、定んで來果を招く、果を以て因に應ず、故に名けて報と爲す。又三大僧祇の所修の万行、必定して菩提を得べし。今既に道成ぜり、即ち是應身なり。斯れ乃ち過・現の諸佛、三身を辨立す、斯を除きて已外は更に別の體無まさず。縱使ひ無窮の八相名號塵沙なり、體に剋して論ぜば、衆て化に歸して攝す。今彼の彌陀は現に是報なり。 問て曰く。既に報と言はば、報身常住にして永く生滅無し。何が故ぞ『觀音授記經』に「阿彌陀佛亦入涅槃の時有り」と説かく。此の一義若爲が通釋せんや。答て曰く。入・不入の義は唯是諸佛の境界なり、尚三乘淺智の闚ふ所に非ず、豈況や小凡輒く能く知らんや。然りと雖も必ず知らんと欲はば、敢へて佛經を引きて以て明證と爲ん。何んとならば、『大品經』(卷二九)の涅槃非化品の中に説きて云ふが如し。「佛須菩提に告げたまはく。汝が意に於て云何。若し化人有りて化人を作す、是の化頗る實事有りや不や、空しき者なりや不や。須菩提言さく。不なり、世尊。佛須菩提に告げたまはく。色即ち是化なり、受・想・行・識即ち是化なり。乃至一切種智即ち是化なり。須菩提佛に白して言さく。世尊、若し世間の法是化なりや、出世間の法亦是化なりや、所謂四念處・四正勤・四如意足・五根・五力・七覺分・八聖道分・三解脱門・佛十力・四無所畏・四無礙智・十八不共法、并に諸法の果及び賢聖人、所謂須陀洹・斯陀含・阿那含・阿羅漢・辟支佛・菩薩摩訶薩・諸佛世尊、是の法亦是化なりや不や。佛、須菩提に告げたまはく。