一念多念文意

  一念をひがごととおもうまじき事
 「恒願一切臨終時 勝縁勝境悉現前」(往生礼讃)というは、「恒」は、つねにという、「願」は、ねがうというなり。いま、つねにというは、たえぬこころなり。おりにしたごうて、ときどきもねがえというなり。いま、つねにというは、常の義にはあらず。常というは、つねなること、ひまなかれというこころなり。ときとして、たえず、ところとして、へだてず、きらわぬを、常というなり。「一切臨終時」というは、極楽をねがうよろずの衆生、いのちおわらんときまで、ということばなり。「勝縁勝境」というは、仏をもみたてまつり、ひかりをもみ、異香をもかぎ、善知識のすすめにもあわんとおもえ、となり。「悉現前」というは、さまざまのめでたきことども、めのまえにあらわれたまえと、ねがえとなり。『無量寿経』の中に、あるいは「諸有衆生 聞其名号 信心歓喜 乃至一念 至心回向 願生彼国 即得往生 住不退転」と、ときたまえり。「諸有衆生」というは、十方のよろずの衆生と、もうすこころなり。「聞其名号」というは、本願の名号をきくとのたまえるなり。きくというは、本願をききてうたがうこころなきを「聞」というなり。また、きくというは信心をあらわす御のりなり。「信心歓喜 乃至一念」というは、信心は如来の御ちかいをききて、うたがうこころのなきなり。「歓喜」というは、「歓」は、みをよろこばしむるなり。「喜」は、こころによろこばしむるなり。