また発願回向のこころなり。これによりて「南無阿弥陀仏」という六字は、ひとえに、われらが往生すべき他力信心のいわれをあらわしたまえる御名なりとみえたり。このゆえに、願成就の文には「聞其名号信心歓喜」(大経)ととかれたり。この文のこころは、その名号をききて信心歓喜すといえり。その名号をきくというは、ただおおようにきくにあらず。善知識にあいて、「南無阿弥陀仏」の六つの字のいわれをよくききひらきぬれば、報土に往生すべき他力信心の道理なりとこころえられたり。かるがゆえに、信心歓喜というは、すなわち信心さだまりぬれば、浄土の往生はうたがいなくおもうてよろこぶこころなり。このゆえに弥陀如来の五劫・兆載永劫の御苦労を案ずるにも、われらをやすくたすけたまうことの、ありがたさ、とうとさをおもえば、なかなかもうすもおろかなり。されば『和讃』(正像末)にいわく「南無阿弥陀仏の回向の 恩徳広大不思議にて 往相回向の利益には 還相回向に回入せり」といえるはこのこころなり。また『正信偈』にはすでに「唯能常称如来号 応報大悲弘誓恩」とあれば、いよいよ行住座臥時処諸縁をきらわず、仏恩報尽のために、ただ称名念仏すべきものなり。あなかしこ、あなかしこ。
文明六年十月二十日書之
7 そもそも、親鸞聖人のすすめたまうところの一義のこころは、ひとえにこれ末代濁世の在家無智のともがらにおいて、なにのわずらいもなく、すみやかにとく浄土へ往生すべき、他力信心の一途ばかりをもって本とおしえたまえり。しかれば、それ、阿弥陀如来は、すでに十悪・五逆の愚人、五障・三従の女人にいたるまで、ことごとくすくいましますといえることをば、いかなるひともよくしりはんべりぬ。しかるに、いまわれら凡夫は、