「讃」は讃揚なり。「嘆」は歌嘆なり。讃嘆口に非れば宣べず。故に「口業」と曰ふなり。
彼の如來の名を稱し、彼の如來の光明智相の如く、彼の名義の如く、實の如く修行し相應せむと欲するが故なりと。
「稱彼如來名」は、謂く无碍光如來の名を稱せよとなり。「如彼如來光明智相」は、佛の光明は是れ智慧の相なり。此の光明は十方世界を照らしたまふに障碍有ること无し、能く十方衆生の无明の黑闇を除くこと、日・月・珠光の但室穴の中の闇を破するが如きには非ざるなり。「如彼名義欲如實修行相應」は、彼の无碍光如來の名号は、能く衆生の一切の无明を破し、能く衆生の一切の志願を滿てたまふ。然に名を稱し憶念すること有れども、无明なほ存して所願を滿てざる者、何となれば、如實修行せざると、名義と相應せざるに由るが故なり。云何が如實修行せざると、名義と相應せざると為るとならば、謂く如來は是れ實相身なり、是れ物の爲の身なりと知らざればなり。又三種の不相應有り。一には信心淳からず、存るが若し亡るが若きの故に。二には信心一ならず、決定无きが故に。三には信心相續せず、餘念間つるが故なり。此の三句展轉して相ひ成ず、信心淳らざるを以ての故に決定无し、決定无きが故に念相續せず、亦念相續せざるが故に決定の信を得ず、決定の信を得ざるが故に心淳からざるべし。此れと相違せるを如實修行相應と名く。是の故に論主建に「我一心」と言たまへり。 問曰。名をば法の指と爲す、指をして日を指ふるが如し。若し佛の名号を稱するに便ち願を滿つることを得るは、日を指ふる指能く闇を破すべし。若し日を指ふる指闇を破すること能はずは、佛の名号を稱すとも、亦何ぞ能く願を滿たむや。答曰。諸法万差なり、一概すべからず。名の法に即する有り、名の法に異する有り。名の法に即するは諸佛・菩薩の名号、般若波羅蜜、及び陀羅尼章句・禁呪・音辞等是なり。